2023年01月07日
シャトーマルゴー の お隣りさん ♡
ラングドック地方や ローヌ地方 みたいな 南仏ワインが多い エスポアごとう ♪
もちろん 仲良しワイナリーが その地域に たくさんいてくれるから なんだけど
銘醸地 ボルドーにも 美味しくて 健全で 自然なワインを作り続けてる
仲良しワイナリーが いっぱい (^o^)
なかでも 店頭にあまり並ぶことのない レアな この方 ♪♪♪

じゃじゃじゃじゃ〜ん !
なんと 、あの シャトーマルゴーの隣りの畑のワイン !!
その名も シャトー シャルマン ♡♡♡
小規模な家族経営を続けてきたからこそ できる 伝統醸造はもとより
世間が有機農法に目を向ける以前から 化学肥料を一切使わず
収穫も 手摘み に こだわってる (^o^)
そんで なんで こんなに思い入れがあるかっちゅうと

1997年に 初めて買い付けに行った敏行が 訪問したワイナリーなんです
。。写真、若い! !(◎_◎;)。。。。笑笑

もちろん お隣りの シャトーマルゴーでも ぱちり


オーナーの マダム レノンさん は、 めっちゃ良い人〜〜〜♡
そんな歴史ある シャルマンさんを

今回の 福袋 、ごとうの おまかせセットAに 入れたもんで
2015年が あと 6本 くらい
なんと 2012年が 10本 くらい
ある ♪♪♪
ちょっと 高価なワインでは ありますが
あの シャトーマルゴーの 10分の1 の 価格で買えて とっても幸せ 笑笑
長年 直輸入をしてると
こんな ワイナリーとの歴史のおかげで得る喜びも あるんだなあ〜〜

昨夜は 暮れに買い置きしてた 最後の牡蠣で 牡蠣フライ (^o^)

このワインたち も 長いおつきあいの 中で ここにいる と思うと
さらに さらに 美味しくて いとおしい 。
リショームの シルヴァンさんから 昨日届いたメールに
「Akiko ; みゆき が 手伝ってくれるようになってよかったね、続くね 」
って書いてあって
なんか うれしい 。
共に みていてくれるんだな ♡
もちろん 仲良しワイナリーが その地域に たくさんいてくれるから なんだけど
銘醸地 ボルドーにも 美味しくて 健全で 自然なワインを作り続けてる
仲良しワイナリーが いっぱい (^o^)
なかでも 店頭にあまり並ぶことのない レアな この方 ♪♪♪

じゃじゃじゃじゃ〜ん !
なんと 、あの シャトーマルゴーの隣りの畑のワイン !!
その名も シャトー シャルマン ♡♡♡
小規模な家族経営を続けてきたからこそ できる 伝統醸造はもとより
世間が有機農法に目を向ける以前から 化学肥料を一切使わず
収穫も 手摘み に こだわってる (^o^)
そんで なんで こんなに思い入れがあるかっちゅうと

1997年に 初めて買い付けに行った敏行が 訪問したワイナリーなんです
。。写真、若い! !(◎_◎;)。。。。笑笑

もちろん お隣りの シャトーマルゴーでも ぱちり


オーナーの マダム レノンさん は、 めっちゃ良い人〜〜〜♡
そんな歴史ある シャルマンさんを

今回の 福袋 、ごとうの おまかせセットAに 入れたもんで
2015年が あと 6本 くらい
なんと 2012年が 10本 くらい
ある ♪♪♪
ちょっと 高価なワインでは ありますが
あの シャトーマルゴーの 10分の1 の 価格で買えて とっても幸せ 笑笑
長年 直輸入をしてると
こんな ワイナリーとの歴史のおかげで得る喜びも あるんだなあ〜〜

昨夜は 暮れに買い置きしてた 最後の牡蠣で 牡蠣フライ (^o^)

このワインたち も 長いおつきあいの 中で ここにいる と思うと
さらに さらに 美味しくて いとおしい 。
リショームの シルヴァンさんから 昨日届いたメールに
「Akiko ; みゆき が 手伝ってくれるようになってよかったね、続くね 」
って書いてあって
なんか うれしい 。
共に みていてくれるんだな ♡
Posted by あっこ at 15:18